南魚沼のビリヤード情報。FSDTはビリヤードが大好き!特にNA-RI、KSKはお金の続く限り通い続ける…

近い真っ直ぐを撞く
まず最初はテーブルの半分を使って近くて真っ直ぐの的球を練習しましょう!
上図の様な配置で近くて真っ直ぐな球なら確実にポケットに入れれる様に練習して下さい。この時、正確に手球の中心を撞く様にして下さい。ショットスピードもビクビクゆっくり撞くのではなく、出来る限り早いショットスピードどで撞ける様に練習して下さい。
この際、注意すべき点は練習に対する心がけと言うか自分に対する厳しさです。というのも、通常ポケットテーブルのポケットというのは球が2個余裕で通る程の幅があるのです。ですからポケットから近い球を狙う時、多少左右にズレても的球はポケットインしてしまいます。それでもポケットした事に納得して練習を続けていると今後遠い球を練習する際に入る確率が格段に落ちてスランプに陥る事があります。
では、どういった心がけで練習すれば良いのか・・・
ここでは、手球の真ん中を撞いて的球に正確に真っ直ぐ当て、的球をポケットに入れる事を目的に練習していますので、もしあなたが正確に手球の真ん中を撞けて的球に真っ直ぐ正確に当てる事が出来れば、手球は的球に当たった後ピタッとその場に静止し、的球はポケットの真ん中に入る筈です。もし的球がポケットに落ちても手球が静止せずに動く様なら手球の真ん中を撞けていないか正確に真っ直ぐ撞けていないのです。これではたとえ真っ直ぐの配置でも遠い球は入れる事が出来ません。
それでは、的球がポケットに落ちたのに手球が動いてしまう場合のどういうミスかを判断する方法と修正方法の解説をしていきます。

手球が左右に動く
この場合単純に手球のコースが左右にブレている事が原因です。この際手球がクルクルとコマの様に回っていなければ手球の中心は撞けていると思われます。手球がクルクルとコマの様に回っている場合は、先にそちらをお読みになって修正して下さい。常に同じ側にズレる場合は、まず手球の真後ろの低い位置からポケットの中心、的球、手球が一直線上にあることを確認して下さい。そして構えた時にポケットの中心、的球、手球が一直線に見えない場合は、キューの真上に顔の中心または効き目が来ていないと言う事です。その場に友達等他の人が居るのなら正面から見てもらい修正しましょう。自分ひとりで練習しているのならポケットの中心、的球、手球が真っ直ぐに見える位置を探しましょう。頭の位置も悪くなく、また修正したのにも係わらず同じ側に手球がズレる場合は、腰とグリップの間隔を変えてみるかスタンスを変えてみて修正して下さい。左右どちらにもズレる場合は、腰からグリップが離れすぎてストロークがブレているか肘から下ではなく腕でストロークしている事が考えられますのでその点を注意してみて下さい。

手球が前に転がる
手球が前に転がっていくのは、手球を撞く際に手球の中心より上を撞いてしまっているか、ビクビクしてしっかり撞けていない為に手球が転がってしまっているかです。後者の場合は、しっかりと速いショットスピードで撞ける様に練習しましょう。前者の場合は、手球とキュー先を上から見ている関係上目の錯覚によって本来の中心より上が中心に見えてしまっていると思われます。修正点としては、撞く前の予備動作でキュー先をしっかり手球ギリギリまで近付けて手球の中心にキュー先を合わす様にして下さい。それでも修正出来ない時は、撞く際に自分が真ん中だと思っている点より下を撞き手球が止まる位置を何回も撞いて覚えましょう。

手球が手前に戻る
しても手球が戻ってくる場合は、撞く瞬間に体、もしくは肘が上がっている事が考えられます。ブリッジがしっかりしているとグリップ部が上がった時にブリッジが支点となってキュー先が下がるのです。撞き終わってもしばらく静止して待つ様に心がけて撞きましょう。あと、グリップをしっかり握ってしまっている人は柔らかくフワっと持つ様にしましょう。強く握っているとキューを真っ直ぐ出す事が出来ません。どうしても手球が戻ってくる人は、自分が思っている中心よりも上を撞いて手球が止まる位置を探しましょう。それを何回も撞いて自分の中心を覚えて下さい。

手球がコマの様にクルクル回っている
手球が手前に戻ってくるのは、ショットの瞬間手球の中心ではなく中心より下を撞いているからです。これは、最初から手球の中心より下を中心と思い込んで撞いているかショットの瞬間キュー先が下がってしまっているかのどちらかだと思われます。まず手球の中心(任意の点)を撞く為には、ストロークの予備動作の際にキュー先をしっかり手球ギリギリまで近付けて手球の中心(任意の点)を狙う必要があります。手球ギリギリまでキュー先を近付ける事が出来ていないと目の錯覚が興ったり、実際に撞く時に違う点を撞いてしまったりするのです。キュー先を手球ギリギリまで近付けた時、キュー先が下がっていく様ならグリップが前過ぎる可能性があります。確認して下さい。キュー先を手球ギリギリまで近付けて狙っているにも係わらず。どうこの場合は、手球の中心が撞けずに中心より左右にズレた位置を撞いてしまっているのです。撞く毎に右に回ったり左に回ったりする人は、安定したストロークが出来ていません。腰からグリップが離れすぎているか、腕を使ってストロークしている可能性がありますので、その点に注意して練習してみて下さい。次に常に同じ向きに手球が回転する場合ですが、様々な理由が考えられますので次の点を順番にチェックしてみて下さい。まず構えた後、撞く前のグリップの角度(手首の角度)を覚えていて下さい。その後、実際に撞いた時にキューが前に出た状態でグリップの角度を確認して下さい。撞く前より手首が内側や外側に曲がっていればそれが原因と思われます。撞いたあと手首が外側に曲がっていると手球は時計回りに、内側に曲がっていると手球は反時計回りに回転している筈です。手首を曲がらない様に注意して練習するかグリップを強く握っている人は柔らかく握る様にして下さい。次にチェックすべきは、ポケットの中心、的球、手球を一直線上に置き真後ろの低い位置から真っ直ぐに並んでいる事を確認して下さい。そして実際に構えた時に真っ直ぐに見えない人は、頭の位置が悪いと言う事です。真っ直ぐに見える頭の位置・角度、フォームを見つけて修正してください。そして撞く前の予備動作の時には、手球ギリギリまでキュー先を近付けて手球の中心を狙う様に注意して下さい。以上の点に該当しない、もしくは修正したのに手球が回る場合は、撞く際にグリップをブリッジに近付ける感じでストロークしてみて下さい。あとは、数撞いて回らない位置、方法を自分で探し出すか上級者に見てもらう事をお勧めします。
 

真っ直ぐを入れる練習

図の様に最初は的球の位置をフットスポットに置き入れる度にロングライン上をセンタースポットまで少しずつずらして行きます。手球は、ロングラインの1ポイント手前のライン上を真っ直ぐになる様に移動していきます。近い位置から徐々に遠い球にしつつポケットに対する角度を変える事で最初の内としては良い練習になると思います。

最終目標

最終的には、的球をセンタースポット、手球をヘッドライン上のポケットの中心と的球を結ぶ線上に置いて確実に落とす事が出来る様に頑張りましょう!
結構難しいので今出来なくても先に読み進めていって下さい。但し最終的には、この距離の真っ直ぐな球は自信を持って入れられる様に成る事は大事です。
ある程度近い真っ直ぐが自信を持って撞ける様になってきたらこの距離で練習する様にして下さい。この配置をセンターショット(手セン)と言います。
 

注意! 真っ直ぐの配置でも手球と的球の距離が離れると中心を撞いても手球は的球に当たった後止まりません。Lesson3以降でその辺りを解説しています。先にそちらを読んで理解した上で遠い球の練習に入って下さい。
 


角度の付いた的球の狙い方

的球をポケットの方向へ走らせる為には、いったい手球を的球の何処を狙って撞いたら良いのだろう?
手球が当たった後、的球はどの方向へ走るのだろう?
ビリヤードが上手い人達は、別に経験や勘で的球を狙ってる訳ではありません。
では、一体何を根拠に狙っているのでしょうか?これからその辺りを解説していきます。

まず始めに、下の図を見てください。

的球の右下に的球に接する様にイメージボールというものが描かれていますね。この場所に手球がヒットすると、左上のコーナーポケットに向かって的球は走ります。
勘の良い方は、もう気付かれましたね!そう、的球は手球と的球の接点と逆の方向に走るのです。これは、手球をどの位置から当てても同じです。
では、手球と的球の接点は、何処に出来るのでしょう?
これは、簡単な事で手球も的球も同じ大きさの球体ですので、手球と的球の中心を結んだ中間点に接点はあります。

さて、実際に的球をポケットに狙う方法ですが、まず最初に入れたいポケットと的球の中心を通るラインを想像します。
そしてそのライン上に的球と接するボール(手球と同じ大きさの)を想像します。これをイメージボールと言います。
最初のうち、イメージボールを想像する事が難しいと思いますので、そのような場合には、実際にその場所に他のカラーボールを置いてみると良いでしょう。
この場合、ポケットと反対方向からキッチリ真っ直ぐ的球に接するように置く事が大事です。
後はその場所(イメージボールの位置)に真っ直ぐ手球を運ぶ(撞く)だけで、的球はポケットに向かって走って行きます。
これは、どの位置に手球があっても、イメージボールの位置に手球さえ運びさえすれば、的球はポケットに向かって走っていきます。

ただし、どの位置からでもイメージボールを直接狙える訳では、ありません。下の図を見て下さい。

限界と記した線よりポケット寄りが、直接イメージボールを狙えない場所です。
図を見ていただいた方が、一目瞭然なのですが、一応そのエリアに付いて説明します。
的球とイメージボールの接点から、的球の中心を通るラインとは垂直にラインを引きます。そのラインから的球が有る方に、すこしでも手球がはみ出していると、直接イメージボールを狙う事が出来ません。

それは、一体どういう事なのでしょう?下の図を見て下さい。

的球をコーナーポケットに入れるためには、イメージボールAの位置に手球を持っていかなければなりません。
しかし、先ほど説明した直接狙えない場所にある手球をAに直接運ぼうとすると、Aの位置に手球が行く前にBの位置で手球が的球に当たってしまい、的球はコーナーポケットとは違う方向に走ってしまいます。
ですから、このような配置になった場合、的球は他のポケットに狙う事になります。
 

角度のある球の練習

角度のある球を練習するときは、的球の位置を固定して手球の位置を変えて角度を変えて練習する様にします。左右同じ様に練習したら的球の位置を変えて練習します。このあたりまでくると練習も色々自分で考えて工夫する様にしましょう。
他の練習としては、15個の的球をテーブル上に適当に並べて(ばら撒いて)好きな球から落としていって手球は、スクラッチ以外動かさずに現状から次を入れる練習や、自分に厳しくして常にテーブル上の1番嫌いな球を落とす練習等、色々工夫して練習して下さい。言われたことを忠実に行う事も大事ですが、それ以上に自分の頭で考えるという事も非常に大事な事です。
inserted by FC2 system